あるがまま~とは?ヨガクラスで良く先生や流派スタイルによってですが、聞くキャッチフレーズ。
Just BE -何も働きかけることもなく、がんばることもなく、ただただ自然体で存在する、居るだけでいいのですよね。
****
ボストンでのハンバーガー、全くVEGANバーガーの正体は? ”シュルームバーガー”たるSHAKE SHAKバーガーはマッシュルーム、それもハンバーガーサイズのポートベロマッシュルームをカツにしたものでして、極めて美味:)Shake Shak @ Harvard Squareでして、初体験。

これでもか~としつこく又アップ:

チーズがとろ~と溶け、それがマッシュルームのジュースと上手くからみまい、カツの外側は快くカラッと揚げられ食感がカリカリなもんで、さっくりいきますが、いったん一口かみいれると歯ごたえある弾力性の噛みごたえ。えっ、チーズ?ではVEGANではないですね~ベジーバーガーはかなりジューシーでしてナイス。カリフォルニアにもないのでしょうか?
サーチしてみたらロス辺りではあるのですが、北カリフォルニアはまだ聞かないのが、シェイクシャック。
あるがまま~と何の関連が?これでは JUST BEではなくって、Just Eatではないですか? JUST EAT? が JUST BEと関連があるのでしょうか?
では、貴方はあなたのままで、そのままで良し。無理せず、我慢せず、あるがまま~でヨガを生活にとりいれると命の尊さを感じつつ、人が皆いとおしく、今ここで生かされていることに感謝。食欲の秋。美味しいものを食べて、セルフケアに目が向けられるその一瞬、まず先に呼吸を整えてください。一瞬、一瞬。そして体を整えていくと、心が恐れや怒り、悲しみから解放され、感情が調います。涙とともに体内の血行もリンパも優しく流れ、プラクティスを継続されると、心身ともに浄化され、凝り、歪みや詰まりなど快く改善されるものです。
just be...
あるがままでいいのです。
あまり更新もせずですが、たま~~~~にごく稀ですが、たま~にひっそりと更新を… 近頃アメリカ人の生徒さん向けの英語版がメインですが、ごくたま~に日本語を忘れないようしためてます。不規則にでも更新できること自体に感謝をこめて。
LET'S JUST BE… それで充分。It's ENOUGH:)